今回は、最近プレコばかりだったのでポリプテルス達とスネークヘッドの混泳水槽についてお話しさせていただきます。
飼育内容
60㎝規格水槽では⇩
ポリプテルス・セネガルス…1匹
ポリプテルス・デルヘッジ…1匹
ハーコートスネークヘッド…1匹
の計3匹で混泳しております。
飼育環境

60㎝規格水槽(GEX製)
2段式上部フィルター(GEX製)
60㎝用LEDライト(GEX製)
低床はガーネットサンド
GEX製品は個人的に好きですw
混泳の様子

お互いにあまり気にしていないような感じですw
スネークヘッドの導入直後は、スネークヘッドが威嚇体当たりをしたりしていた時期もありましたが、1ヵ月以上経過した現在はそばにいても上に乗っかったりしても気にしてなさそうです。

⇧同じ葉っぱの下に隠れてますw
サイズ的には、デルヘッジとスネークヘッドが見た目同じでセネガルスが2㎝程小さいといったところですが上下関係のようなものも特にありません。
まとめ
今回は、初めから体格差もあまりなく性格的にもうまく混泳できましたが同じ種類の熱帯魚でも、それぞれ性格が違いますので、混泳にチャレンジする時には隔離やタンクセパレータなどを使っていつでも分けてあげられるように準備しておきましょう!
最後に
ポリプテルス達の混泳の時点で、デルヘッジもセネガルスもお互いに「何かいるなぁ?」くらいで特に気にしているような様子もなかったので問題ないと思っていましたが、スネークヘッドは少し心配で小型の水槽を別で立ち上げて何時でも移せるようにはしていたのですが、うまく混泳できて本当に良かったです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の投稿もよろしくお願いいたします。
コメント