今回は大きめ個体「パルマス・ポーリー」をお迎えしました!
②.png)
こんにちは、からしです!
今回はいつもと違って大きめ個体の「導入&紹介」記事になります。

⇧水温合わせ中⇧
いつもなら小さい個体を購入して育成するのですが、今回は初めから大きめの個体になります。
欲しい欲しいと思ってはいたのですが、中々出会えずにいたところ行きつけのペットショップに複数匹入荷していたので衝動飼いしてしまいました!w
全て20㎝クラスで私が購入した子は「約22㎝」になります。

⇧導入直後⇧
今回すでに20㎝を超えているので育成水槽ではなく、直接120㎝水槽へお迎えしました!
最近またセネガルがデルヘッジにちょっかいを出し始めていたので収まると嬉しいです。

⇧仲良くなった?⇧
まず餌に関してなのですが問題無く「おとひめ」を爆食いしくれましたが、食欲が凄まじく3匹分を目安に落としても殆どパルマス1匹で食べてしまい少し焦りましたw
食欲があることはとても良い事なのですが肥満は寿命を縮めてしまう原因にもなりますので、餌の量と間隔に注意したいと思います!
混泳に関してはポリプテルス同士なので心配はしていませんでしたが、案の定お互いに我関せずで喧嘩なども特に無く平和です。
今回は初となる大きめ個体の導入でしたが、安心サイズということもあって温度合わせから水合わせまでとても安心して作業することが出来たのは良かったです。
小さい個体だとどうしても慎重にならなければいけないので、水槽導入まで毎回ドキドキしながら見守っているので今回はとても楽でした!
決して適当に作業した訳ではありませんが気持ちの問題なのですw
120㎝水槽のポリプテルス達と育成水槽のポリプテルス達を合わせると計5匹と大所帯になってきましたが何となく、まだ増えるんだろうなという気持ちがありますw
ポリプテルス沼とでも言えば良いのでしょうか…
でもそろそろ中層から上層のお魚も欲しくなりますね。
一応育成中のオスカーとスネークヘッド達が控えてはいるのですが、オスカーとスネークヘッドの混泳…不安でしかありません!!!
次の投稿もよろしくお願いいたします。
コメント