メガパワー6090【レビュー・感想】

報告


こんにちは、からしです!

今回は、メガパワー6090についてのお話しをさせていただきたいと思います。

メガパワー6090
本体サイズ:Ф20×33cm
ろ過槽容量:5リットル
流量:360L/h(50Hz)420L/h(60Hz)
電気代:約6円(50Hz)約5,4円(60Hz)
電源コード:1,5メートル
使用環境:淡水・海水
感想・レビュー
メガパワー6090を使ってみて最初感じたのは、思っていたよりもホースが柔らかいことです。太くて柔らかいのであまり無理な取り回しをしたり、ホースを切らずにたるませていると電源を入れて水がホース内を満たしたときに、重くなって下に折れてしまうことがありますので設置する場所が確定した時点で適切な長さにカットした方が良いかもしれません。
排水パイプをエルボタイプにすると、稼働する前はイラスト左のように排水されると思っていたのですが、実際に稼働してみるとイラスト右のように排水されました。メガパワー6090について調べてみると水流が弱いといった意見があったのですが使ってみると、確かに60ℓ~120ℓ対応ということを考えると弱いと感じました。
写真右側に移っているのが、メガパワー6090のモーターになりますが結構目立ちます。私の個人的な意見としましては、確かに水槽内で目立ちますが水中モーターにしている為ほとんど音が気にならないことを考えると問題ないレベルだと思います。
ここまでは、メガパワー6090自体のお話しをさせていただきましたが、実際の能力としましてはとても満足しています。飼育水やろ材は以前使っていた45㎝水槽のものを全て流用いたしましたが、今のところ濁りもニオイも出ていないので問題ありません。
まとめ
私は60㎝水槽ロータイプで、使っていますが水流の強さはちょうど良いと感じていますが、水流の当て方によっては少し強いとも感じますので、個人的な意見にはなってしまいますが60㎝規格水槽までは対応できても、90㎝水槽では能力不足になってしまうと思います。
これは、あくまで私の個人的な意見になりますし実際に90㎝水槽で使用した訳でもありませんので参考程度にお考えください。
最後に
今回は使ってみての感想についてお話しさせていただきましたが、まだ外部フィルターのフタは設置してから一度も開けていませんので今度は、外部フィルター設置から1ヵ月という内容で書かせていただきたいと思いますので良かったらそちらもよろしくお願いいたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の投稿もよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました