設備関連 投げ込み式フィルター【メリット・デメリット】 こんにちは、からしです! 今回は「投げ込み式フィルター」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 投げ込み式フィルターとは 投げ込み式フィルターとは、水槽内に本体を沈めてエアーポンプを使うことによって「エアレーション」... 2020.12.21 設備関連
設備関連 ろ材の種類と選び方【リングろ材・ボールろ材】 こんにちは、からしです! 今回は「ろ材」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 ろ材とは ろ材とは「物理ろ過」「生物ろ過」「科学ろ過」の中の「生物ろ過」に当たり、熱帯魚の飼育において最も重要なシステムの1つになります。 ... 2020.11.30 設備関連
設備関連 熱帯魚の飼育には水槽の奥行が重要! こんにちは、からしです! 今回は「水槽の奥行」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 奥行とは 幅60×奥行30×高さ36 ⇧の寸法の「奥行30」の部分になります! この寸法はいわゆる60㎝規格水槽と言われるサイ... 2020.11.19 設備関連
プレコ 過密飼育による酸欠?!プレコ水槽【エアレーションの追加】 こんにちは、からしです! 今回は、プレコ混泳水槽に新たにエアレーションを追加したので、その報告をさせていただきたいと思います。 なぜ追加したのか? 今回プレコ混泳水槽にエアレーションを追加した理由は、単純に過密飼育による酸欠が心配... 2020.10.28 プレコ設備関連
プレコ プレコ水槽のライトが明る過ぎる? こんにちは、からしです! 今回は、プレコ混泳水槽のLEDライトが明る過ぎてプレコ達に迷惑を掛けてしまったというお話しをさせていただきたいと思います。 なぜそう思ったのか? 私のプレコ混泳水槽は、自作プレコシェルターも入れてはい... 2020.10.23 プレコ設備関連
水質関連 日本の水道水と熱帯魚の相性 こんにちは、からしです! 今回は、意外と気にせず何気なく使っている「水道水」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 水道水について 私は水を飲む時には何の疑問もなく水道水の水を飲んでいます。今まで安全・安心について深... 2020.10.22 水質関連設備関連
プレコ 自作・DIYプレコシェルター【第2弾】アリの巣バージョン! こんにちは、からしです! 今回は、自作プレコシェルター第2弾なのですが、ひび割れも無く1回で焼き上げることに成功したのでそのお話しもさせていただきたいと思います。 ⇧今回使用したのも前回と同じく、ヤコのオーブン陶土で... 2020.10.09 プレコ報告設備関連
初めたい方向け 水槽用ヒーターのメンテナンス方法・交換時期 こんにちは、からしです! かなり肌寒くなってきましたが、みなさんはもう水槽のヒーターの電源を入れていますか? 今回は、水槽用のヒーターについてのお話しをさせていただきたいと思います。 メンテナンス? 水槽用のヒーター... 2020.10.08 初めたい方向け設備関連
プレコ 自作プレコシェルター崩壊からの再利用! こんにちは、からしです! 今回は、前回自作シェルターの作製で失敗してしまいましたが勿体なくて捨てられなかったのでその後のお話しになります。 どうしても使いたい! 前回、焼きが足りなくて表面が溶けてしまったというお話しをさせてい... 2020.10.07 プレコ報告設備関連
プレコ 自作プレコシェルターその後まさかの?! こんにちは、からしです! 今回は、先日作製したプレコシェルターのその後についてのお話しをさせていただきたいと思います。 緊急事態発生! 水に入れた時点で細かなひび割れが発生していたのですが、1日経って見てみるとひび割れが大... 2020.10.05 プレコ報告設備関連