ノウハウ

設備関連

投げ込み式フィルター【メリット・デメリット】

こんにちは、からしです! 今回は「投げ込み式フィルター」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 投げ込み式フィルターとは 投げ込み式フィルターとは、水槽内に本体を沈めてエアーポンプを使うことによって「エアレーション」...
生体関連

熱帯魚の飼育【行動と体調の変化】

こんにちは、からしです! 今回は「熱帯魚の飼育」における日々の観察と熱帯魚行動からわかる症状や前兆についてのお話しをさせていただきたいと思います。 行動の変化とは? 熱帯魚の飼育をしていると何かと水槽を覗きこんだり何気なく眺め...
設備関連

ろ材の種類と選び方【リングろ材・ボールろ材】

こんにちは、からしです! 今回は「ろ材」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 ろ材とは ろ材とは「物理ろ過」「生物ろ過」「科学ろ過」の中の「生物ろ過」に当たり、熱帯魚の飼育において最も重要なシステムの1つになります。 ...
病気関連

熱帯魚の背曲がりとは?原因は何?

こんにちは、からしです! 今回は前回の記事で触れた「背曲がり」についてもう少し詳しくお話しをさせていただきたいと思います。 背曲がりとは 背曲がりとは熱帯魚が「先天的」または「後天的」に背中がくの字に曲がってしまい、泳ぎが変に...
設備関連

熱帯魚の飼育には水槽の奥行が重要!

こんにちは、からしです! 今回は「水槽の奥行」についてのお話しをさせていただきたいと思います。 奥行とは 幅60×奥行30×高さ36 ⇧の寸法の「奥行30」の部分になります! この寸法はいわゆる60㎝規格水槽と言われるサイ...
生体関連

熱帯魚の餌を開封してから何ヵ月経ちますか?

こんにちは、からしです! 今回は「人工餌」についてお話しをさせていただきたいと思います。 人工餌とは 「人工餌料」とは各種の熱帯魚の好みに合わせて、生体に必要な栄養素が配合された餌になります。その他にも「人工餌料」には生体の習性に...
初めたい方向け

初めての方にオススメの水草!

こんにちは、からしです! 今回は今まで私が実際に水槽に入れてきた「水草」について失敗談も含めて、ご紹介させていただきたいと思います。 カボンバ ホームセンターのペットショップでも気軽に購入することが出来て、初心者の方でも比較的...
水草関連

水草の必要性とは!【水質が改善される?】

こんにちは、からしです! 今回はアクアリウムにおいて水草の必要性について、メリットとデメリットを含めてお話しをさせていただきたいと思います。 水草とは 水草とは、二次的に水中で生活するようになった植物の総称です。つまり陸上では...
初めたい方向け

熱帯魚のトリートメント【方法・やり方】

こんにちは、からしです! 今回は熱帯魚を新たに購入した際に、必要になることのある【トリートメント】についてのお話しをさせていただきたいと思います。 トリートメントとは トリートメントとは、新たに購入した生体を「本水槽※①」に入れる...
初めたい方向け

混泳水槽の注意点とは?喧嘩?失敗?

こんにちは、からしです! 今回は、1つの水槽で複数の熱帯魚を同時に飼育する混泳について我が家のプレコ混泳水槽を例に挙げてお話しさせていただきたいと思います。 プレコ混泳水槽について ⇧こちらの記事でも、お話しさせて...
タイトルとURLをコピーしました