タイガー・オスカー【生体導入】と飼育中の様子について
②.png)
こんにちは、からしです!
今回は「タイガーオスカーの幼魚」を新たに迎えましたので、その報告と飼育中の様子についてお話しさせていただきたいと思います。

⇧水温合せ中⇧
私は小さいうちから飼育して成長の過程を見守るのが好きなので、今回購入した個体も「約4㎝程」のタイガー・オスカーの幼魚になります。
このオスカーは、たまたま立ち寄ったホームセンターで何故か元の値段より安く「1,000円+税」で販売されていて、元々シクリッド系は飼育したいと思っていたので衝動飼いしましたw

⇧水槽導入直後⇧
何と言いますか、餌をもらっていなかったのか「拒食」なのか最後まで売れ残ってしまった弱い個体なのかは分かりませんが、とにかく痩せてしまっていて近づくと直ぐに隠れてしまうといった様子でした。

⇧隔離飼育⇧
現在「60㎝育成水槽」では「Po.オルナティピンニス」と「Po.デルヘッジ」の育成をしているのですが、生息域が違うから大丈夫!と安易に混泳させた結果、数日経つとヒレに突かれた様なキズが目立ち始めたので隔離飼育に切り替えました。
いくら温厚なポリプテルスとは言っても肉食魚なので、サイズ差を考えずに混泳させてしまったのは失敗でした。

⇧飼育27日後⇧
最初こそ隠れて出てきてくれませんでしたが、隔離飼育を始めてからは「冷凍アカムシ」をバクバク食べて気が付けばあっという間に成長していました!
上の写真を見ていただけると分かると思うのですが、体調だけでなく体高も合わせて1ヵ月も経たずに明らかに大きくなりました。
サイズ的には6㎝程ではありますが水槽内でも、とても存在感が出てきたのと同時に度胸も付いてきたのか最近ではポリプテルスたちに追いかけられたりすることも無く逆に軽く威嚇をしています。
餌について
最初は「冷凍アカムシ」しか食べようとしなかったのですが、ポリプテルスたちの餌を突っついているのを見て試しに「カーニバル」を与えてみたところ凄い食い付きだったので、何の問題も無く人工餌に切り替えることが出来ました!
オスカーは何でも食べる!むしろ食べすぎて困るという話を聞いたことがあるのですが、確かに油断しているとポリプテルス達の餌まで食べてしまうのでその通りだと思いますw
隔離ケースにて飼育をしていたのは2週間程で、みるみるうちに成長していくので直ぐに隔離ケースを撤去しましたw
少し食に関してはガツガツした性格ではありますが、今のところは必要以上に相手を追い掛け回したりと言ったことも特にありません。
ですが、性格や態度は成長と共に変化する可能性がありますので今後も注意深く観察していきたいと思います。
オスカーに限らずですが「シクリッド系」の熱帯魚は好戦的な性格の個体が多いようなので、複数飼育または混泳飼育をする際には注意しましょう!
我が家のオスカーは最終的には120㎝水槽にて混泳させる予定なので、このままサッパリ?した性格で成長していって欲しいですw
次の投稿もよろしくお願いいたします。
コメント