今回は、先日作製したプレコシェルターのその後についてのお話しをさせていただきたいと思います。
緊急事態発生!

水に入れた時点で細かなひび割れが発生していたのですが、1日経って見てみるとひび割れが大きくなっており力を入れたらパッカリ割れてしまいました(汗
ひび割れ以外にも
問題は、ひび割れだけではありませんでした。
割れているだけなら水槽に入れてしまおうと思い歯ブラシでこすっていたのですが、何やら漬けていた容器の水がどんどん濁っていきます…
まさか?!
と思い指で擦ってみると表面が溶けていることに気づいてしまいました。このまま水槽に入れてしまうとどうなってしまうかは、容易に判断出来ましたので水槽に入れることをやめました。
原因は?
恐らくなのですが、単純に焼きが足りなかったということだと思います。調べてみたところ【ヤコのオーブン陶土】自体は、アクアリウムで使用している方も多くアクアリウム用のシェルターとして使用するのに適しているのですが焼きが甘いと溶けたり崩れたりしてしまうようです。
焼く時間に関しては、作製した物の大きさや厚さによって変わってきますのでハッキリとは言えませんが余裕をもって焼き時間を長めにした方が良かったみたいです。
まとめ
簡単な物ほど実は奥が深いのかもしれません。
しかし、今回の失敗を踏まえて次に生かせるようにまたチャレンジしたいと思います。
最後に
プレコシェルター1号は、こんな結果になってしまいましたが勿体ないのでもう一度乾燥させてからもう一度オーブンで焼いてみたいと思います!
一度焼いてしまったらもう遅いかもしれませんが、これで使用できる状態にすることが出来れば次に生かせると思いますので、やるだけやってみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の投稿もよろしくお願いいたします。
コメント