こんにちは、からしです!
今回は、ポリプテルス達が我が家に来てから4ヵ月が経過しましたので、経過をご報告させていただきたいと思います。
飼育しているポリプテルス
我が家では、Po.デルヘッジとPo.セネガルスのポリプテルス2匹に加えて、ハーコートスネークヘッド1匹と新たにアーマードプレコを1匹追加いたしましたので、計4匹で60㎝規格水槽にて混泳しております。
過去記事もありますので
良かったら合わせて読んでみて下さい!

ポリプテルス達が来て1ヵ月経過
こんにちは、カラシです!
今回は、ポリプテルス達が我が家に来てから、ちょうど1ヵ月経ちましたので飼育状況についてお話しさせていただきます。
我が家のポリプテルスたち!
我が家では、現在2匹のポリプテルスを飼育しています。
...
餌について
リンク
ミニキャット⇨キャット
・前回までは、まだミニキャットを与えていたのですがキャットでも丸のみ出来るようになってきたので現在はキャットを中心に与えています。
ディスカスハンバーグ
・こちらは、今でもみんな大好きなので水替えのタイミングで与えていますが、キャットを食べなくなってしまうと困ってしまうので頻繁には与えていませんが、食いつきは餌の中で1番良いです!
リンク
冷凍アカムシ
・こちらは、Po.デルヘッジは食べませんがPo.セネガルスとスネークヘッドが好きなのでオヤツ程度にたまに与えています。
リンク
キョーリンレッドシュリンプ
・こちらも、オヤツ感覚で与えていてPo.デルヘッジが全く見向きもしていなかったのですが、最近はピンセット等で近くに持っていくと良く食べてくれます。
餌の量について
餌の量は、たくさん食べますが増えてはいないと思います。数を数えて与えている訳ではないので、感覚的な意見にはなってしまいますが、ここ1ヵ月の間では量は増えていないです。
餌の間隔
・ポリプテルスのように大きい熱帯魚や肉食魚を飼育している方たちの中には、ある程度まで成長したら餌を与える間隔を2日に1回にしたりしているので、私も実践してみようとは思うのですが切り替えるタイミングを現在は考えています。
サイズ・成長

Po.セネガルス …14㎝ ⇨ 15㎝
1㎝ アップ
今までは順調に成長していましたが、ここにきて1㎝しか成長しておりませんので人口餌メインでの飼育では、急激なサイズアップは終わりかな?と思いますが成長自体が止まってしまっている訳ではないので、これからジワジワと大きくなってくれれば良いと思います。

Po.デルヘッジ …16㎝ ⇨ 18㎝
2㎝ アップ
Po.デルヘッジは今回も2㎝アップと、まだまだ成長の勢いが止まりませんが生餌をメインで与えている方に比べたら成長はゆっくりだと思います。しかし必ずどこかのタイミングで成長が鈍化してしまうと思いますので、このまま成長を見守っていきたいと思います。
見た目の変化
見た目の変化に関しましては、2匹とも特に大きな変化はありません。購入直後に比べればビックリするくらい大きくなりましたが、ここ1ヵ月での見た目の変化はあまりありませんし体色に関しても今のところ大きな変化はありません!
まとめ
ここまで、成長の記録を取ってきましたがPo.セネガルスの成長が大分ゆっくりになってきました。元々ポリプテルスの中では小型ですし60㎝規格水槽でも終生飼育が可能なので概ね予想はしていたのですが、後はPo.デルヘッジがどこまで大きくなってくれるのか楽しみです!
最後に
私は、人口餌メインの飼育で成長記録を付けていますのでポリプテルスに興味があるけど大型の水槽は準備できない!といった方や、成長速度が分からないので中々飼育に踏み込めない!といった方の参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の投稿もよろしくお願いいたします。
コメント